コメント

  1. @越前大岡-i5m
    2024-12-25

    その教習所により様々ですが、自分が講習受けた所は 外の敷地が狭い為、室内でやりました。乗車前の安全確認も簡素に、室内ですので 荷物を載せての移動は、前進 後退のみでした。それでリフトの講習修了証を取得しました(道民)。

  2. @アリクイのクイ
    2024-12-25

    載せる時は2段やって取る時は1発なんやな、台とマストの感覚ギリやし、取る時も2段の方がええと思う。
    それ知らん奴が、大体トラックのアオリにマストぶつけて曲げたりギスつけるんやわ

  3. @みっちゃん-k8y
    2024-12-25

    免許と有りますが   技能講習修了証ですよね
     講習受けると   簡単に 修得出来ます。 
     前進する時も 後方確認が 要るのでしようか⁉️

  4. @ahirutaicyo より:
    @ahirutaicyo
    2024-12-25

    先日、運転技能講習を受けてきました。大型特殊持ちなので11時間コースです。
    技能講習は4時間程度を6人で交代して行ったので実際の操作時間は一人あたり40分もなく、
    練習中は手順を忘れるやら、制限時間を超えるやらの状態でしたが、何とか合格できました。

  5. @恋々 より:
    @恋々
    2024-12-25

    リフトは難しすぎる。
    時間オーバーで不合格になったことあります。

  6. @糸-x1g より:
    @糸-x1g
    2024-12-25

    シリンダーとか外観で大丈夫とか?分かるのか 講習でそこまでやんの?

  7. @tk-sd2ln より:
    @tk-sd2ln
    2024-12-25

    みんな理解してる事だろうけど、フォークリフトで積み込みや荷下ろしするのにシートベルトしちゃったらやりにくくてしゃーないから、こんなやり方誰も実際の現場でやってるわけないよな笑

  8. @ellenpatto9531 より:
    @ellenpatto9531
    2024-12-25

    確認作業多すぎるし人数多すぎて正味大して乗れん。そんでどううかれっつうの?

  9. @かずたまご-o7v
    2024-12-25

    日暮れてまうわw

  10. @ハムちゃん-k1y
    2024-12-25

    その通りに仕事したら
    怒られたけど?
    効率やらなんやらで

  11. @特攻のシュレン
    2024-12-25

    実際二段取りなんてします?
    こんなんしてたら仕事終わらへん。

  12. @k80386 より:
    @k80386
    2024-12-25

    大体こんなことしてたら仕事にならん。

  13. @アシタハハレルヤ
    2024-12-25

    明日から実技訓練です。。
    上手に運転できるか不安です、世界一おバカで不器用な僕でも出来る事を実感したいです!就活であった方が有利だからと軽い気持ちで受けてしまいましたが、バイト代はたいているので頑張ります。
    参考になりました、ありがとうございます。

  14. @raamenidemitsu より:
    @raamenidemitsu
    2024-12-25

  15. @ウルトラストレッチジーンズ
    2024-12-25

    みんなうるせーくらい確認して受かったんやないん?

  16. @ファロン-r1o
    2024-12-25

    教習ではこれが当たり前なんやけど、改めて見るとほんまに怖い。
    後方よし!とか言いながら下がる時には後ろ一切見ずに荷物見てるんやから。
    人が歩いてきたりしても間違いなく止まれない

  17. @ky3953 より:
    @ky3953
    2024-12-25

    パーキングブレーキについて全く触れてない…

  18. @96cob より:
    @96cob
    2024-12-25

    ミラー調整していません。

  19. @nattsu05 より:
    @nattsu05
    2024-12-25

    うちは前方よし後方よし後に乗り込みエンジンかけ出発できるようになったら前方良しで発進です

  20. @43250837 より:
    @43250837
    2024-12-25

    「ライトウィンカー何とかヨシ!」って言ってるようですけど、最後の「何とか」のところが聞き取れません(汗)

  21. @高野真人-o9v
    2024-12-25

    福山通運

  22. @たぬきたぬき-k2u
    2024-12-25

    4日間の講習をうけて最終日の検定に落ちました。自腹ガッカリでも基本は大事だとおもいます。

  23. @Ungyo- より:
    @Ungyo-
    2024-12-25

    一発でそんな深く差しこんだらフォークによっちゃ
    後ろの積荷にぶっ刺して破壊です。

  24. @カイト-u7o より:
    @カイト-u7o
    2024-12-25

    前進時は、後方確認して前。そしてその逆。教習中は頭ごちゃごちゃ、頭真っ白。間違っちゃう人多いよね。そんな私も。皆さんも頑張ってくださいね。

  25. @ゆうや-l4w5h
    2024-12-25

    ヨシ!言うための時間
    ホンマにヨシかいな

  26. @43250837 より:
    @43250837
    2024-12-25

    このフォークリフト、動画のアングルで目立たないけど「前進、中立、後退」のレバーがステアリングの左側にある機種ですか?

  27. @tks3098 より:
    @tks3098
    2024-12-25

    毎回こんな指差し呼称してたら終わる作業も終わらんだろうな

  28. @fijarmutiara8437
    2024-12-25

    すみません、外国人が申し込みですか、住所どこですか

  29. @nicotomo-N より:
    @nicotomo-N
    2024-12-25

    こちらを何度も何度も見させていただき講習に臨みました。
    紅一点で受けました。一人だけできず泣きそうになりましたが無事に実技96点で合格できました。
    ホントに感謝しています。
    ありがとうございました。

  30. @faxtg411 より:
    @faxtg411
    2024-12-25

    クラッチ操作やパーキングブレーキ、ニュートラルギアのことも説明がありませんね。

  31. @ひつじ-j3h より:
    @ひつじ-j3h
    2024-12-25

    フォークリフト使う度にこんなことしてたら仕事にならんわwww
    アイツアホなんかおもわれるwww

  32. @metabon5 より:
    @metabon5
    2024-12-25

    これを4日間で覚えるのか〜ほんと難しそう^^;

  33. @mrtosi8 より:
    @mrtosi8
    2024-12-25

    講習受けて無事に合格しました。事故を起こさないよう初心を大切にします

  34. @masato9338 より:
    @masato9338
    2024-12-25

    2倍速で見てます

  35. @motimotimoxtuti
    2024-12-25

    今日取りました資格!最初は7分で走るコースを10分かかってしまい、荷物の下ろしや積み上げで泣きそうなくらいきつかったですが、最終日には3分台で走行できました

  36. @k80386 より:
    @k80386
    2024-12-25

    技能講習はいらん。労働基準監督署は全く調査しない。ほぼ無意味な講習。会社で慣れればそれでよい。なんかあった時はたたかれるけどな。おかしい制度や。